Mitaka Sound 公式ブログ : イベント

Archive for the ‘イベント’ Category

ご無沙汰しております、テクノポップユニット三鷹のタカハシです。久々にテクノスケープライブを開催することにしました。今回はテスト版といった感じです(詳しくは下記参照)

初回は東京エスカレーター高架橋脚ファンクラブ会長田村さん発案の「ドボク本自慢」のプレ大会を開催します。そんな自慢できる本をお持ちの方は是非ご持参くださいませ!僕もいくつか持っていきます。もちろん持参しなくてもOKです。

日時・場所・人数

日時:9/20(金)18:00〜22:00
場所:渋谷某所(DMなどでお伝えします)
人数:8名(状況次第では当日飛び入り参加も募集)

すでに何名か参加いただけそうなので募集が8名になってます。会場もそんなに広くないので、次回は倍ぐらいのところで開催できたらいいなーと。

主旨

テクノスケープライブは(基本的に)音楽と一緒にドボク映像を楽しもう&ネット配信しようイベントとして開催してきましたが、音楽と映像なしでも「とりあえず集まろう」ぐらいの気軽なイベントとしてテクノスケープライブ(ミニ)を開催することにしてみました。

みんなでドボク映像を観たり、撮ってきた写真を自慢したり、どこどこ行こうぜって盛り上がったり、ときには我々がライブしたり、そんな感じになればいいなと。

毎月1回、12ヶ月間連続開催を予定しています。

テクノスケープライブ(ミニ)Vol.0に参加する

※こちらから参加登録できない場合はTwitterのDMなどで連絡ください。

Vol.0 の予定

・ライブ配信テスト
・ドボク本自慢プレ大会
・今後のテクノスケープライブでやること会議
・何かしらの話し合い(ざっくり)

ダラダラしすぎない程度に何か考えていく予定です(ざっくり)、プロジェクターがあるので映像でも持っていこうかなと検討中。特にイベントらしいことは何もしないかもしれませんのでご注意を。たぶん会議と話し合いはネット配信しません。

注意事項

今回は初めてということもあり「準備編」といった感じになりそうです。我々と面識ない方にお越しいただいても楽しんでいただけないかもしれませんが「ドボクとか興味あるぜ!」という方はお気軽に参加くださいませ!

参加費や食べ物など

イベント自体は無料ですが、会場費として1,000円ぐらいカンパいただけたら助かります!食べ物・飲み物は各自用意(近くにコンビニがあります)

僕が飲みたいのでコーラの1.5ペットボトルぐらいは用意するかもしれません。

展望など

半年に1回ぐらいは大きな音が出てスクリーンもあるライブハウスなどでやりたいですし、できれば東京以外の場所でもテクノスケープライブ(ミニ)を開催したいなーと妄想してます。

その他にも「こんなことやってみたい」というご要望ありましたら、我々テクノポップユニット三鷹までご連絡くださいませ!

テクノスケープライブ(ミニ)Vol.0に参加する

IMG_3598

今回も無事にテクノスケープガイドを発行&頒布することができました。ご協力いただいた皆様、手に取っていただいた皆様、気に掛けてくださった皆様 … 本当にありがとうございました!

しばらくは持ち歩いて行商しますので、我々を見かけましたら声を掛けていただければと思います。通販も検討しています。

次号はコミケ当落関係なく発行予定です。テクノスケープ(≒ドボク)に関連した記事を寄稿いただける方も募っていますので「書いてみたい」という方がいらっしゃいましたらご連絡くださいませ。

取り急ぎ、ご報告と御礼まで。

TSG2

今年もコミックマーケットにサークル参加することになりました。新刊「テクノスケープガイドVol.2」を頒布予定です。「Vol.1」も少しだけ持っていきます。

年末は東京ビッグサイトでお会いしましょう!

参加概要

参加日:12/29(土)
配置:東地区 ポ-55a
頒布価格:500円
地図:twitcmapによる地図はこちらから
参考:コミックマーケット公式サイト
参考:同人誌@コミケットから、雑誌の未来が見えてくる!?
ブースまでの地図:スマートフォンなどに保存しておくと便利!

画像を拡大する
※ブースまでの地図と自分用にご近所さんのリストをまとめました。配置図を見ながら一生懸命作成しましたが … 間違っているかもしれませんので正式な情報は「コミックマーケット83カタログ」を参考ください!

[委託頒布] 東京エスカレーターガール

我らが高架橋脚ファンクラブ田村会長の書籍「東京エスカレーターガール」を委託頒布します。既に書籍版・PDFダウンロード版が販売開始しています。会場に来れない方は以下引用元からどうぞ。

“女の子がエスカレーターをのぼっていくところで終わるオリジナルの小説を募集します” そんな呼びかけに集まった、ひとりひとりの心の中で動き続けるエスカレーターたち。
優勝作品を含む計7作品の短編と、48基のエスカレーターを掲載する、前代未聞のエスカレーター×小説BOOKができました。
引用元:書籍『東京エスカレーターガール』販売開始します

三鷹タカハシのアイデア一発勝負な小説も掲載していただきました。PDFダウンロード版を拝見しましたが、小説が面白いのはもちろんエスカレーター写真が素敵!100ページフルカラーというガチなところもいいですね。コミケ当日はテクノスケープガイドと併せてどうぞ!

冊子内容から「コバルト爆弾αΩインタビュー」

今回はテクノスケープ(≒ドボク)だけではなくテクノロジーと音楽にフォーカスしたいという考えがあり、巻頭特集として様々なイベントでDJ/VJとして活躍する「コバルト爆弾αΩ」にインタビューを敢行しました。

ちょっと唐突な印象を受けるかもしれませんが、新しい楽器を作る話や日本文化の捉え方など話題に尽きないインタビューとなりました。

音楽との積極的なマッシュアップは次号以降も続ける予定です。

冊子内容から「様々な寄稿記事」

今回も様々な方から寄稿いただきました。AAA野球チケット博物館さんから寄稿いただいた「球場絵画(チケット)鑑賞入門」はテクノスケープの側面から(?)球場・チケットについて書かれたもの。

「テクノスケープと中四国 愛媛 宇和島編」は前号の高知編に続いての登場 … かなり興味深い考察です。「映画『社長漫遊記』に見る若戸大橋」は昭和の大名作からテクノスケープを語るという変わった記事。「川をうろうろする」は川をうろうろしてます。

「マンガ『テクノスケープと裏日本』」では田村会長の愛憎と偏見が炸裂。「階数表示板 鑑賞のススメ」はテクノスケープと関係ないけど相変わらず面白い。そしてスペシャル付録として「団地&給水塔ペーパークラフト」も。

あと某マニアパレルの広告が掲載されるのは(たぶん)テクノスケープガイドだけ!

冊子内容から「三鷹が担当した記事」

我々テクノポップユニット三鷹が担当するのは「テクノスケープとテクノミュージック」。WIREDに取り上げてもらって調子に乗ってます。今回も様々なテクノスケープにマッチした楽曲をご紹介。いやほんと書いてて楽しい楽しい。

そして「高架橋脚ファンクラブツアーレポート」は先日行われた「首都高Circle1一周ウォーク」レポートです。当日の様子は会長のDPZ記事(首都高50歳の誕生日を祝う)でも読めます。

「すばらしきドボク動画の世界」ではYoutubeドボク動画界最強(の守備範囲とクオリティ)と思われるmechapandaさん映像を10選。mechapandaさんのYoutubeチャンネルはこちらから

ということで

とにかく作ってて楽しかったです。というか … 作ってる側が一番楽しんでるんじゃないかという。記事が届くたびに「この記事ヤバい」と興奮したり、写真と文章がビシッと決まると自画自賛したくなる。

なので、みんな作ったらいいですよ。1人で作るのが大変なら一緒に作りましょう!

さてさて今回も面白い記事が集まりました。ご協力いただいたみなさまありがとうございました。次号はコミケの当落関係なく発行予定です。今後ともよろしくお願いいたします!

「住宅都市整理公団」別棟:写真展準備終わりませんでした!おはずかしい! ということで … 仕事の合間にちょっとだけお手伝いしてきました。「すごいなー」「いいなー」と感嘆の声ばかり漏らしてたので、あまり役に立たなかったかもしれませんが。

ズラっと工場・団地・ジャンクションなどの写真が並んでいるのは壮観だし、写真に近づくと溜め息が出そうになるほど素敵。みんな、みなとみらいギャラリーへ行くんだ!詳細 → 「住宅都市整理公団」別棟:2012年10月31日(水)~11月4日(日)写真展やります!

追記 (2012.11.02):デイリーポータルZ:個展をひらいてみたらたいへんだった

IMG_2479
ポスターかっこいい!

IMG_2490
このエリアの設営をお手伝い。

IMG_2492
大きな団地写真ヤバい。

大竹さん・石川さんのトークイベントに行ってきました。ブックコーディネーター内沼慎太郎さんが手がけた「本屋B&B」も気になっていたのでワクワクしながら現地へ。

まず本屋B&Bは … ある程度財布に余裕があるで訪れること推奨。棚を見れば欲しくなる本が飛び込んでくるので「これいいよね」「これ欲しかったんだよな」と楽しく買い物できる。なんかホントに素敵な「場所」という感じ。

トークショーの感想

トークショーですが。毎度のことながらうまく言葉にできないんですよね。「楽しかった」「すぐに街に飛び出したい」ぐらいの感想になってしまう。

でも、ふと街を歩いていると地形を感じたりルールが読み取れてしまう。背景にある文脈が気になって立ち止まることも。そんなとき、このトークショーで語られていたことを思い出すんだろうな。

ブログもログ

当たり前だけどブログはログ。言葉にならないならば、それを記録しておいてもいいはず。ログから輪郭を浮かび上がらせてみたり、過去の断片と見比べてみたり、思考の中で迷子になってみたり … このモヤモヤした感覚を、そのまま残しておこう。

と、まったくイベントレポート的な内容になりませんでしたが、素敵な時間を過ごすことができました(強引なまとめ)