Mitaka Sound 公式ブログ

img_5899-1.jpeg

オーストラリアを拠点とした「ElectraxMusic」グループのひとつである、静岡のアシッドハウス専門レーベル「AcidWorx」リリース情報です。フル試聴可能ですので、よろしければチェックを!販売開始されたものは随時Beatportへのリンクを設置していきます。

2016.03.04 AcidChild – Carbin Steel

購入はこちらから(Beatport)

1.Carbin Steel (Original Mix)
2.Sanitarium (Original Mix)
3.Hard as Steel (Original Mix)

2016.03.14 SERi – Mudrock

購入はこちらから(Beatport)

1.Mudrock
2.Lost Technologies #4
3.Lost Technologies #5

表題曲にくわえて「Lost Technologies」の新作 #4 と #5 も収録!

Lost Technologies
https://pro.beatport.com/release/lost-technologies/1609140

Lost Technologies (Remixes)
https://pro.beatport.com/release/lost-technologies-remixes/1668190

2016.03.23 DJ ARG – Nuclear EP

購入はこちらから(Beatport)

1.Unbenannt 093
2.Golden Shower
3.Kim
4.Aktiv

我々「Mitaka Sound」の楽曲

購入はこちらから(Beatport)

ライブ中に 三鷹タカハシの #おやつをどうぞ してきました。

おやつをどうぞについてはこちら
http://mitaka-sound.com/blog/?p=2882

まず僕は音楽ユニットやってるのに、曲を作ったりライブ中に歌ったり演奏したり、音楽に関わることをなにもしません。すべて相方に任せっきりです。(長くなるので、そうなった経緯は割愛)

ということでライブ中はとても暇です。iPhone片手にTwitterしてます。そんな役割分担(?)ですからライブ中に「おやつ」を配ることができるのです。

でも、ライブ中にTwitterしたり、おやつを配る行為をパフォーマンスにできないなって思うんです。パフォーマンスにまで昇華するのは強力な個性が必要そうですから。(便利な言葉として使いたくないけど)ささやかなコミュニケーションのつもりです。

ミュージシャンだったら楽曲とパフォーマンスで繋がろうよというツッコミは土下座しながら置いといて…。

ライブ中にTwitterすること

最近はクラブにいっても、スマートフォン片手に楽しむのが当たり前なんですよね。で、みんな(僕もそう)Twitterやってたりする。だったら、その中にステージから乱入できたら面白いじゃないですか。

たとえば「この曲カッコいい!」というリアクションにリアルタイムで「ありがとうございます!」と返信できます。「この曲はここで買えますよ!」とアナウンスしたり。これは結構ライブ感あります(好意的な解釈)。こういうスタイルのライブは増えてるんじゃないかな?

おやつを食べること

おやつをどうぞしてきて、大阪のおばちゃんが飴ちゃんを配るのは相手との距離を縮めるのに圧倒的に正しいんだなと体感してます。クチに入れるものを手渡して、しかもそれを食べてもらうのは、信頼関係ないと難しいですから。むしろ食べてもらうことで信頼関係が築かれるというか。そこで「のど飴ありがたいわ」という、ささやかな会話も生まれます。

こういう研究してる人もいそうですね。

おやつを配ったら、その場で食べてもらったほうが距離が近くなるような気もします。

話をライブに戻します

ライブ中ですから長々とお喋りできません。初対面の人もいます。そんなとき「おやつ」があると便利で素敵。「いただきます!」「ハッピーターンある!」みたいな会話で盛り上がります。ライブ中だけど。

ライブが終わったあと、沢山の方に声を掛けていただいたのも、おやつをどうぞ したのと無関係ではないはず。菓子盆や紙皿で場所が出来てしまうというのは本当だったんだなと。楽しかったな。たくさん手に取ってもらえて嬉しかったな。

考えてみれば当たり前のようなことを、あらためて実感していくプロセスもいい。

その一方で「もっとささやかなものでありたい」という葛藤もあります。特別な場所じゃなくても、みんなが #おやつをどうぞ するようになってほしかったり(そこは結論の出ないまま)

まだまだ活動(行為)は続きます。 みなさんどこかで、おやつをどうぞ!

最後に…。ライブに誘っていただいたCrazyRomanticさん、そしてライブを観ていただいたみなさん、ありがとうございました!

http://crazy-romantic.com


2016年1月16日(土)「ゲッカンプロボーラーオールナイトフェスタ~テクノライヴだらけの大新年会2016~」のラウンジフロア「AcidWorx Lounge」でのライブ音源をアップしました。

楽曲の購入はこちらから!
https://pro.beatport.com/artist/mitaka-sound/367887


CrazyRomantic = ワダマサオさんが主催するイベント「Romantic Technology vol.14」が2016年2月7日(日)17時から新宿 BE WAVE「Romantic Technology vol.14」で開催されます!

我々テクノポップユニット三鷹(Mitaka Sound)もライブで出演させていただくことになりました。日曜日の夕方からはじまって、遅くない時間に終わるイベントですので(しかも場所が新宿駅から近い)ぜひ遊びにきてくださいね!


日程:2016年2月7日(日)
時間:17時~21時30分
場所:新宿 BE WAVE
料金:1500円(1D別500円)

▽LIVE
Sigh Society / AE35 / hirotec / CrazyRomantic / テクノポップユニット三鷹

▽DJ
Kaz Mashino / kamaida

▽Tableau mix(Sigh Society)
maedomari


アクセスやタイムテーブルなど詳細・最新情報はCrazyRomanticさんのイベントページやTwitterをチェックくだいませ!

http://www.roma-tech.net/rt14.html
https://twitter.com/masao93

IMG_5752_2唐突ですが「三鷹杯」を開催することにしました。これは以下の方法で王者を決めて、その王者に「三鷹杯」を進呈しようという企画です。

第1回「三鷹杯」概要

開催期間

2016年1月30日〜7月30日を予定しています。約半年後には王者が決定するということです。頑張って続けるので忘れないで!

勝負方法

どこでもできる、短時間で終わる、道具が必要ない、なるべく公平、ということで「じゃんけん」にすることにしました。ただの「じゃんけん」だとつまらないので、以下のルールでポイント制にします。

  1. 主催者(私タカハシ)とじゃんけんで勝負
  2. 勝っても負けてもあいこでも1ポイント
  3. 勝負は1日1回まで
  4. 三鷹にちなんで3の付く日(3月も)はポイント2倍

つまり「あいこ」だと連続ポイントゲット可能です。しかも3の付く日はポイント2倍なのでチャンス。というシンプル(?)なルール。

参加条件

  1. Twitterアカウントを公開してもよい方
  2. 王者になった場合、連絡先(メールアドレス)を教えていただける方
  3. 王者の権利(後述)を行使していただける方
  4. 注意事項を守っていただける方

ということにします。途中経過や最終順位確定時にTwitterアカウントを公開させていただきますので、その点はご了承ください!

王者の権利と義務

  1. 王座陥落まで三鷹杯を保持することができる
  2. 王座取得から半年以内には次の大会を開催する(開催内容は自由)
  3. その経緯や結果を事務局(私タカハシ)に報告する
  4. 次の王者になる方の連絡先は事務局に報告できるようにする

という厳しい王者としての権利と義務が伴います。開催内容は自由ですので、一発勝負のじゃんけんでも、スポーツ大会やリミックスコンテストの景品でも、なんでもOKです。三鷹杯が行方不明になるのは避けたいので「4」は守っていただきたい。もし行方不明になったときは事務局から再スタートします。

なんで開催するの?

世界中探してみたら、同じようなことやってるひと沢山いそうですが、権威を捏造できたら面白そうだなと。映画のラジー賞もすっかり権威ある感じになってて面白いですよね。

僕が応援しているサッカーチーム「ジェフユナイテッド市原・千葉」というチームはJリーグの開幕前に同じ千葉県内にある「柏レイソル」と「ちばぎんカップ」というエキシビションマッチを行うのが恒例となっています。

この「ちばぎんカップ」はファンの間で「ワールドカップ、チャンピオンズリーグと並ぶ世界三大カップのひとつ」として語られています(半分本気で半分冗談)そういうジョークっていいなと思っていたので、その「三大カップ」に比肩する大会を主催できないかというのが三鷹杯を開催することにしたキッカケです。

もしかすると

もし三鷹杯が巨万の富を持つ石油王の手に渡ったら、世界規模の大会が「三鷹杯」として開催されることになるかもしれません。その栄誉ある歴史に参加しませんか?というのが趣旨です。そんな大層なことにならなくても、アイスブレイクとして楽しめたらいいな・・・くらいの軽い気持ちもあります。

その他にも

どんどん勝手にトロフィー作るひとが増えて、どこかで統一王座戦するのも面白そうですね。三鷹杯王者に挑戦状を叩きつける調布杯王者とか。IWGPヘビー級王者が金の雨を降らせてくれたり。

ちょっとした注意事項として

三鷹杯を手にしたあとの扱いは、あるていど自由にしていただいて構わないのですが、「ちょっとそれはどうかな」と事務局が判断した場合は三鷹杯を返還してもらうこともあります。公序良俗に反したり、反社会的であったり、あからさまに特定の団体に肩入れしていたり。なるべく中立な立場でお願いしたいところです。注意事項は改訂する場合もあります。そんな揉めごともありつつ「元祖三鷹杯」「真の三鷹杯」みたいに分裂するのも面白そうですね。

ということで

僕(三鷹タカハシ)を見かけたら勝負を挑んでみてください。初代三鷹杯王者はあなたかもしれません!

余談

ほんとうは1年前くらいにトロフィーを購入したんですが、2015年は「三鷹スケープガイド」と「おやつをどうぞ」を優先することにしました。おかげさまでMitakaSoundとしての活動も順調でしたので。そんな我々テクノポップユニット三鷹も結成15年を迎えることができました。この「三鷹杯」もそのアニバーサリー企画の一貫だったりします(相方のホソダには相談せずに進めちゃってます)お付き合いいただけたら嬉しいです。

さらに余談

この「三鷹杯」我ながらピンとこないところがあるんです。だから後回しになってました。「三鷹スケープガイド」や「おやつをどうぞ」に比べると「お前それ楽しくてやってるの?」という疑問は残るし、「なんだか功名心ありありじゃない?」という気後れもあったり。

参加していただける方との関わりで、楽しくなっていくのかなと期待してます。おんぶにだっこパターン。こればっかりは続けてみるしかないですね。トロフィーも買っちゃったので。