今年の活動を考えるにあたり、テクノポップユニット三鷹の2009年の活動を振り返ってみました。「テクノポップユニット三鷹って何者なの?」と不明な方にも、ある程度ご理解頂けるといいなと思いながら抜粋してみました。
twitterアカウントの作成
活動などの報告や告知用にと考えていましたが、気が付くとメインアカウントになっていました。2009年はtwitterの年でしたね。
テクノポップユニット三鷹twitterアカウント
http://twitter.com/mitakasound
サマソニオーディション
サマーソニック参加オーディションに参加しました。それに合わせて新曲「ECO ~MOTTAINAI~」を作成。PVを作成したりブログで告知したりtwitterで盛り上げたりブログパーツを作ったりと色々な方法でオーディション突破を狙いました。
ECO ~MOTTAINAI~(Youtube)
http://www.youtube.com/watch?v=deUMWLTot6E
サマソニ投票ページ(クローズされてるかも)
http://emeets.jp/pc/artist/2741.html
niteatustへの参加
mizzusanoさんが主催するUstライブに参加しました。「ECO ~MOTTAINAI~」をライブでどう再現するかが見えてきました。ホソダひとりのプレイでした。
niteatust
http://niteatust.com/
クルージングパーティ
何度かお誘い頂いているオーガナイザーさんのクルージングパーティに参加。UstでのライブをベースにタカハシはiPhoneで参加するスタイルとなりました。
WorldJamBandに参加
MerceDeath氏が主催するWORLD JAM BANDに参加しました。ホソダが一人で参加していたのですが、apmtのオープニングイベントにてタカハシもこっそりと参加。
Merce Death氏
http://www.mercedeath.com
apmtオープニング
http://www.apmt.jp/2009/09/03/294
ヤバ景
私タカハシがテクノロジー・テクノスケープ・テクノミュージックを信条とすることから「これはヤバいイベントだ」とチケットを入手。ここから三鷹の活動もヤバ景やドボクに傾倒していくことに。
8/9(日)イベント「ヤバい景観的・東京88景」(「住宅都市整理公団」別棟)
http://blog.livedoor.jp/sohsai/archives/51552312.html
ヤバ景(ライブレポート)
http://tcc.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/88-f8ca.html
エスカレーターオフ会
エスカレーター会の第一人者。田村さん主催のエスカレーターオフ会に参加。エスカレーターはテクノだという想いからタカハシがホソダを誘いました。大山総裁との会話の中からお互いのルーツである「団地」への思いを再確認することに。
東京エスカレーターはてな版
http://d.hatena.ne.jp/tamura38/
高架橋脚ファンクラブに入会
ホソダ・タカハシ共に「大好き高架橋脚」ということで高架橋脚ファンラクラブに入会。会員番号22番がタカハシ。23番がホソダです。
高架橋脚ファンクラブ
http://kyokyaku.com/
年末恒例撮影ツアー(ジャケ写撮影会)
年末恒例の撮影ツアーへ。入会した高架橋脚ファンクラブへ想いを込め橋脚メインの撮影へ。そこで再度テクノスケープへの愛を確認。
2010年は
私タカハシの思いとしては「好きなものに正直に!」。そんな想いを音楽で表現できることって、なかなか素敵なことだと思うんですよね。そして何より今年は結成10周年イヤーです。ぜひ皆様・・・今後のテクノポップユニット三鷹にご期待下さいませ!
次の記事:高架下初詣に参加してきた(三鷹タカハシ版)